プロフィール
月本琢也(つきもとたくや) ― 合言葉は、元気と笑顔。
少年時代から今も変わらず。
略歴
・昭和53年11月 大阪府豊中市生まれ。
・神奈川大学法学部法律学科法律職コース卒業
・川崎市長 阿部孝夫 政務秘書
・衆議院議員 山内康一 公設第二秘書
・平成23年5月より、川崎市議会議員(麻生区選出、当選3回)
現職
・川崎市議会議員(麻生区選出、無所属、当選3回)
・神奈川県クッブ協会代表理事
・NPO法人防災・防犯ネットワーク 理事・麻生区支部長
・川崎市麻生区男子ソフトボール連盟副会長
・神奈川大学川崎市宮陵会監事
・三田学園同窓会東京支部幹事
経歴
昭和53年11月 大阪府豊中市に生まれる。
「ワタシかな?」「ボクかな?」「やっぱりワタシだね?」と女の子に間違われる幼少期でした。2つ違いの弟とはよくケンカしましたが、今ではよき親友?です。
小学校時代より徒競走ワースト1と運動神経が鈍く、グループ競技では、チームの足を引っ張りました。ただ、自称正義感は強く、児童会会長や学級委員になり、みんなで学校をよくしようとがんばっていました。
平成9年3月 三田学園高等学校卒業
片道1時間半を電車通学した兵庫県三田市は、豊かな自然と新興住宅街で、どこか麻生区に通じるところがあります。友達と夢を語り合った思い出がたくさんあります。
平成9年4月 玉川大学工学部電子工学科入学(平成12年3月中退)
新百合ヶ丘のビブレや渋谷の映画館でアルバイトをしていました。
2年の時に米国東部地域研修に参加した際、諸国からの留学生や、ニューヨークで働く同世代の若者に感化され、見失っていた将来について、真剣に考えるようになりました。
平成15年3月 神奈川大学法学部法律学科法律職コース卒業
2年次に編入学し、地方自治を中心としたゼミに所属し、多くの政治家と議論をする機会に恵まれました。また、法学部ゼミナール連合会の会長として学内で活動する傍ら、ゼミの先輩の紹介で、さまざまな選挙に携わりました。横浜市会議員の事務所でインターンをしていた経験が、現在につながります。
平成15年4月 建築設備メーカーに就職
大学新卒第1号として入社。
ビルやマンションの空調・衛生・消防に関する加工管メーカーで営業をしました。
「リーデンススクエアはるひ野」の連結送水管も私が担当しました。
平成17年3月 川崎市長 政務秘書
阿部孝夫市長(当時)の秘書として、多くの声を聴くことができました。
川崎市の魅力と可能性を肌で感じ、この街が好きになりました。
平成17年11月 衆議院議員 山内康一 秘書(公設第二秘書)
麻生区担当として、4年間、地域を廻り、多くの方に出会い、お世話になりました。NPO出身の山内代議士の秘書を通じ、未来のために、「市民力」が大切であることを学びました。
平成21年8月 みんなの党本部事務局(兼任)
新党準備室より事務局に携わりました。渡辺よしみ代表の下、事務局の事務全般やマネージメント業務を行いました。ベンチャー政党の立ち上げと運営は厳しいけどやりがいのある仕事でした。
平成23年5月~現職 川崎市議会議員
平成23年4月の川崎市議会議員選挙にて、9011票という大きな期待を頂き、議員活動が始まりました。
川崎モデルのスマートシティ実現から、小さな政府と元気な市民社会を目指し、新しい力として活動中!
平成25年5月より、無所属。
平成27年4月の川崎市議会議員選挙にて2期目の当選。(無所属現職唯一の当選者)
平成31年4月の川崎市議会議員選挙にて3期目の当選。(市内無所属最高得票率)
常任委員会
平成23年5月~平成24年3月 市民委員会(市民・こども局、経済労働局、港湾局所管)
平成24年4月~平成25年3月 まちづくり委員会(まちづくり局、建設緑政局所管)
平成25年4月~平成27年4月 市民委員会(市民・こども局、経済労働局、港湾局所管)
平成27年5月~現在 健康福祉委員会(健康福祉局、病院局、消防局所管)
平成28年4月〜平成29年3月 環境委員会(環境局、上下水道局、交通局、港湾局所管)
平成29年4月〜平成30年3月 まちづくり委員会(まちづくり局、建設緑政局所管)
平成30年4月〜平成31年3月 文教委員会(教育委員会、市民文化局、こども未来局所管)
令和元年5月~現在 総務委員会(総務企画局、財政局、経済労働局、臨海部国際戦略本部等所管)
令和2年4月~現職 まちづくり委員会(まちづくり局、建設緑政局所管)
その他の議会関係役職
チーム無所属川崎市議会議員団 団長 (令和元年5月~令和2年1月)
みんなの党川崎市議会議員団 団長 (平成25年4月~平成25年5月)
みんなの党川崎市議会議員団 副団長(平成23年5月~平成25年3月)
議会運営委員会委員(平成25年3月~平成25年5月、令和元年5月~令和2年1月)
議会運営検討協議会委員(平成24年1月~平成25年5月)
川崎市農業委員(議会推薦)(平成23年6月~平成24年3月)
川崎市都市計画審議会委員(令和元年5月~令和2年1月)
川崎市民生委員推薦会委員(議会推薦)(平成27年5月~平成28年3月)
大都市税財政制度調査特別委員会委員(令和元年5月~令和元年10月)
川崎市麻生区民生委員推薦区会委員(令和元年5月~現在)
月本たくやの素顔

月本たくやの一問一答
- 質問1、好きな歴史上の人物は?またその理由
- 伊達政宗(絶体絶命のときが何度おとずれても、それを乗り越える人であることと、発想が豊かなところが好きです)
- 質問2、愛読書またはバイブル書などは?
- 「小説 上杉鷹山」(童門冬二著)
- 質問3、好きな食べ物は?また、苦手な食べ物は?
- 好きな食べ物:カレーライス、アジ料理(干物、刺身、フライ等) 苦手な食べ物:ネギ、納豆、キムチ
- 質問4、好きな映画またはジャンルは?
- バック・トゥ・ザ・フューチャー
- 質問5、好きな(得意な)スポーツは?
- 中学時代はテニス部でした。今はスポーツは観る方ですね。
- 質問6、最近ハマっていることは?
- ダイエット(今年の1月1日に82㎏あった体重を68㎏目指して減量中!)
- 質問7、昔ハマっていたことは?
- 名刺づくり(学生で顔写真入り名刺を作っていたのが珍しかったらしく、数年ぶりに会った人に「あぁ、あの名刺の」と言われます)
- 質問8、こどもの頃なりたかった職業
- 刑事(完全に西部警察と、あぶない刑事に影響されてました)
- 質問9、好きな政治家
- 上杉鷹山(ブレない姿勢と、自分に厳しく、人にやさしい。そして、常に自分を磨き続ける私が目指す理想の政治家像)
後援会入会のご案内
会員募集
月本たくやの活動にご賛同頂ける方には、是非会員としてご支援頂きたいと思います。
会員の方には、メールマガジンの発行や月本たくやレポートの送付などの活動報告を始め、イベントを含めた各種ご案内をお送りいたします。また、会員のみなさまからのご意見もお待ちしております。
各種ご案内
市議会控室
- 所在地
- 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所第2庁舎6F
- 電話
- 044-200-3607
- FAX
- 044-330-1563
麻生区事務所
- 所在地
- 〒215-0024 川崎市麻生区白鳥2-3-2 Kコーポ白鳥103
- 電話
- 044-986-6010(留守電)
- FAX
- 044-330-1563
- メール
- mail@tsukimoto.info
月本琢也(つきもとたくや)
現在、麻生区白鳥在住
血液型A型
身長174㎝
体重72㎏(82㎏から減量中)
靴のサイズ24.5㎝
家族:妻